のぼり旗を一応たてているけど、イマイチ効果を実感できない、とお悩みではありませんか?この記事ではのぼり旗の販促に於ける役割や効果的な活用方法について解説しています。
店舗には様々な販促ツールがあります。例えばのぼり旗、POP、懸垂幕など・・・。
その中でものぼり旗には1つ重要な役割があります。それは見込み客へのアピールです。
まだ店内に入っていないお客様の来店を促すのぼり旗は、販売機会の増加に繋がる重要な販促ツールであると言えます。
のぼり旗というと、画一的なデザインで色々な店舗で共通のものを使用しているイメージがあります。また、のぼり旗自体がありふれたものとなり、街を歩く人々にとっては景色のようになってしまっています。
オリジナルのぼり旗であれば、店舗独自のデザインで工夫もできるので見込み客の目に留まりやすいという最大の利点があります。
オリジナルのぼり旗を作成するとき、一番悩むのが掲載する商品名や文言ではないでしょうか。
この時最優先すべきなのは、来店の動機になるような商品名やサービスを記載することです。店主の感覚に頼らず、しっかり売り上げデータを見た上で、売れる商品をアピールしましょう。
オリジナルのぼり旗には売りたい商品ではなく売れる商品を掲載するのがポイントです。
売れる商品をのぼり旗に掲載するのは定石ですが、真逆の手法もあります。
最近は店舗側も消費者側も個性やこだわりが細分化されていますので、好みも色々です。
そんな中店舗側もこだわりの商品でビジネスを継続するために、感覚が合う上得意客を見つける必要があります。
そのような時にはあえて、たくさんお客様を連れてくる売れる商品ではなく、お客様を選ぶという視点から、店主の一番のこだわりの商品を掲載するのも一手です。
のぼり旗を用意するなら、オーダーメイドのオリジナルのぼり旗が効果的です。
ご自身の店舗の存在意義に合った内容で販促すれば、双方満足できる良質な顧客を得る手助けになるはずです。
客数を上げたい場合はデータに基づき売れる商品を掲載し、良質な顧客を獲得したい場合は店主こだわりの商品を掲載しましょう。
オーダーメイドのオリジナルのぼり旗を販促アイテムとして使いこなし、更なる売り上げ向上を目指しましょう。